top of page
Instagramライブで
お朝勤配信中!​
​毎朝6:30〜
本堂大屋根改修
​お蔭様で順調に進んでいます。
250728大屋根改修報告.001.jpeg
 心配された梅雨時期も無事に越え、その後も順調に工事が進んでいます。大屋根の工事は8月いっぱいで終了の予定。いよいよ屋根への銅板の施工も始まっています。

 多くの方が銅板へのご芳名の記載にお運びくださり、住職の代筆も含めておよそ600名のお名前が銅板とともに屋根へと上がります。私たちが目にすることはありませんが、ずっと未来にまた、私たちと同じように本堂を葺き替える誰かが見つけてくれるかもしれません。

 また、6月の茶話会「喫茶去・明行寺」では、千々和仏具工芸さまによる天井絵の下絵の描き写しが行われました。今年の秋には、自分が描いた一枚が、天井へと上がっていきます。
IMG_1644.jpg
IMG_1703.jpg
7月の元中通組蠟燭講
御消息披露法要が厳修されました。
IMG_2460.jpg
 例年、明行寺では5月にお勤めされていた御消息披露法要、お蠟燭各寺のエアコン事情を鑑み、今年は7月となりました。が、明行寺のご本堂は工事中。仮本堂でのお勤めは、多くの方がお参りくださったこともあり、灼熱の厳修となりました(その後、仮本堂に2台あったエアコンのうち1台が入替となりました)。

 御講師は、熊本県菊池市、廣現寺のご住職、秋吉顕誓師。ご本堂の天井に巨大な龍の彫刻をお荘厳されているお寺さまです。実は、この彫刻を手がけられたのが、明行寺では「浄土六鳥」の天井絵を担ってくださっている、千々和仏具工芸さま。不思議なご縁を感じます。

 秋吉ご住職独自の観点から、ことばやさしく、こころ熱いお取次をくださるひとときでした。
 当日、御斎ご担当くださった蓮華の会役員、北関・南関の方々のおかげさまで、美味しく楽しい一幕も。


 来年はもう少し涼しくしてお待ちしたいと思います。

​ ご一緒くださり、有難うございました。
IMG_2444.jpg
IMG_2430.jpg
おかげさまで無事に
門徒会費収納会が終了しております。
IMG_1553.heic
IMG_1597.heic
IMG_1574.jpg
 毎年6月に行われております、上期門徒会費収納会。今年も無事に終了しております。収納をご担当くださる門徒会役員・講中方をはじめ、お力添えくださいました方、有難うございます。門徒会計は、門徒会お一人おひとりのお財布です。年度末には会計報告として使徒を詳細にご報告しておりますので、ご確認くださいますようお願い申しあげます。
 当日、本堂大屋根改修記念事業の一環として、屋根に上がる新しい銅板にご芳名を記す場を設けました。多くの方が筆で直筆くださる、感慨深いご縁です。
 午後からは、門徒会役員と改修関係5社さまと、今後の工事について確認を行う会議が開かれました。屋根の工事の後は、本堂内部の耐震工事やお内陣の修繕、天井絵、これに伴う照明の変更など、さまざまございます。年内の完成目指します。
​ 引き続き、ご一緒くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
明行寺 KID`S SUMMER CAMP
今年は一泊で開催されました。
IMG_3024.JPG
 夏休みの開始とともに、今年のキッズ・サマーキャンプが開催されました!今回は初の一泊にチャレンジ。お昼間に明行寺で「ふわふわ空気ハウス」を作ったあと、リフレスおおむたに移動してカレー作り。夜のキャンプファイヤーの後は、お風呂に入っておのおの夜更かし。翌日は1日目のご講師でもある岡村しんしさんによるキレキレのラジオ体操、朝ごはんを食べて、みんなで大きな一枚布に「しあわせについて」描きました。この布の作品は、現在明行寺の仮本堂で見ることができます。

 たくさんの方のあたたかい手によって、なんとか無事に一泊二日の工程を終了することができました。本当に有難うございます。初めてのこと、運営面では反省点も多いのですが、親御さん方から参加した子どもたちの「楽しかった」「来年も行きたい」という声をたくさんいただき、いっそう感謝。

 「子どももおとなもほとけの子」というコンセプトで実施しているこのキャンプ。学校とは違うこと、ただのびのび楽しければ良いというのではない、お寺ならではのキャンプを目指し、また来年も開催できれば嬉しいです。ご助力賜りますよう、精進してまいります。

 現在配布中の「明行寺新聞 vol.46」裏面に、当日の写真をたくさん掲載しておりますので、ぜひそちらもあわせてご確認くださいませ。
寺報最新号
​寺報『明行寺新聞』最新号、配布中。
  明行寺では、毎偶数月に寺報『明行寺新聞』を発行しております。2025年8月で、vol.46となりました。
 今号では、例年6月に行われております上期門徒会費収納会の様子や、これに伴う役員会議、本堂大屋根改修に係る6社会議の開催についてなどをご報告するとともに、茶話会「喫茶去・明行寺」にて行われた千々和仏具工芸さまによる本堂天井絵の下絵写しの様子や、7月に行われた御消息披露法要、一泊で行われたKID'S SUMMER CAMPの模様をご報告しております。
 また、8月に予定されております「第5回 うたう明行寺 夏の音楽祭」や、盂蘭盆会法要、9月の秋季彼岸会や、茶話会「喫茶去・明行寺」のお抹茶の会などをご案内しております。
 みどころの一つである裏面のコラムは、今回からまた新しいトピックです。

 ぜひご一読くだされば幸いです。
明行寺新聞 vol.46(2025年8月号)
明行寺新聞コラム変更_ご案内.jpg
『明行寺新聞』
​バックナンバーはコチラ!
hotoke_edited.png
© myogyoji.1620 2020
bottom of page